ニュースLatest News

ドライバー

アウテックの模擬添乗について

  • 模擬添乗
  • 新人プランナー
  • プランナー
  • 英語ガイド
  • おもてなし
  • 研修採用
  • ハイヤー
  • アウテック

アウテックの研修の1つ、模擬添乗についてご紹介

アウテックでは、新人プランナーが安心して業務に取り組めるよう、様々な研修を通じて業務の流れを習得します。そして、いよいよゲストを担当するデビュー直前には、より実践に近い英語での模擬添乗(海外ゲストの空港送迎/空港からホテル、またはホテルから空港)を想定し行います。



英語ネイティブの社員がゲスト役となり、ゲストのお迎え、ご乗車から目的地までお送りするまでの全行程を運転技術だけでなく、以下の点にも重点を置いてチェックを行ない、サービスの安定性を保ちます。

車内でのご案内: お客様が快適に過ごせるよう、スムーズにご案内できているか。

お水などのサービス: きめ細やかなサービス提供ができているか。

行程の確認: お客様との工程確認を正確に行えているか。

車内での会話: お客様との円滑なコミュニケーション、および不適切な会話がないか。

運転時の癖: お客様に不快感を与えない運転ができているか。

英語での会話: 英語での円滑なコミュニケーション能力。

運転について:経路や選ぶ車線などに問題ないか。

など

プランナーは研修終了後、ゲスト役の社員から具体的なフィードバックを受け取ります。これには良い点や改善点が挙げられ、自身の強みと課題を深く理解する貴重な機会となります。数回の模擬添乗を経て、見極めで合格すればデビューとなります。

【模擬添乗後のプランナーの感想】

「前日に十分な準備時間があったため、ルート確認もしっかり行うことができました。その結果、本番では大きなトラブルもなく、道を間違えることなく無事に目的地に到着することができました。いただいたアドバイスを活かして、次回の模擬添乗に向けて準備を整えていきたいと思います。」

「改善点を洗い出すことができ、とても有意義な模擬添乗になりました。再度模擬添乗があるので、いただいたアドバイスを生かしてグレードアップさせていきます!」

「自身の運転の仕方、話すと視野が狭くなること、英語が若くフランクになりすぎてしまうことを指摘していただきました。色々と振り返るともっとこう〜と思うことがありますので次回には、その部分を改善していきたいと思います!」

アウテックは、このような教育、実践的な研修を通じて、プランナーのスキルアップを継続的にサポートし、ゲストの皆様が安心して快適な移動時間を提供できるよう、サービス向上に努めております。