プランナー育成のための取り組みTraining for the planner

プランナー講習会

アウテックでは、海外のVIPにも対応できるビジネスマナーの習得や語学力アップのための英語研修、安全運転研修など多彩な研修をラインナップ。プランナーひとりひとりのスキル向上に力を入れております。

>新卒社員研修への取り組み

新卒社員研修への取り組み

当社では、新卒社員の皆さんがスムーズに社会人としての第一歩を踏み出せるよう、外部のマナー講師を招いた独自の研修を実施しています。学生と社会人の違いや所作、言葉遣い、目標設定の大切さ、そして円滑なコミュニケーションについて学ぶこのプログラムは、数日間にわたり段階的に進行。最終日には理解度を確認するテストを行うことで、自らの成長を実感できる構成になっています。 毎年、教育チームと講師が数か月かけて綿密に企画・構築するこの研修は、単なるマナー習得にとどまらず、“学生から社会人へ”の意識を切り替える大切な場となっています。

オンライン学習サービス「Schoo」の活用

オンライン学習サービス「Schoo」の活用

当社では、社員が主体的に学び続けられる環境づくりの一環として、オンライン教育サービス「Schoo」を導入しています。 部署ごとに必要な講座を選定し、ビジネススキルやマネジメントスキルを体系的に習得できる仕組みを整備。さらに、受講履歴や進捗状況は部門長が把握できるようになっており、一人ひとりの成長をしっかりと確認しながらサポートしています。常に学びと成長の機会を提供することで、社員のキャリア形成と組織全体のレベルアップを実現しています。

知識とスキルを磨く「プランナーテスト」

知識とスキルを磨く「プランナーテスト」

当社では、プランナーの知識の定着と向上を目的に、定期的に「プランナーテスト」を実施しています。筆記試験と英語スピーキング試験で構成されるこのテストでは、東京の地理・歴史・建築・植物など幅広い分野について学び、お客様に自信を持ってご案内できる力を養います。結果は賞与にも反映されるため、プランナーは日々真剣に取り組み、知識と表現力を高めています。私たちは「単調な移動を楽しい移動に」変えるために、運転技術だけでなく知識の習得にも積極的に挑戦し続けています。

安全と快適を支える運転研修<

安全と快適を支える運転研修

新入社員は入社後、デビューまでの期間に会社の車を使って都内主要道路での運転研修を行います。車線の取り方やブレーキ・アクセルの心地よい操作方法などを習得し、お客様を安全かつ快適に目的地へお送りするための技術を磨きます。研修プログラムは教育チームが毎年見直しを行っており、時代や状況に応じて必要な内容を反映。単調ではなく、常に実践的で質の高い研修を提供しています。

常に最新の観光知識を身につける研修体制

常に最新の観光知識を身につける研修体制

当社では、経験豊富なプランナーと共に、都内はもちろん鎌倉・日光・富士山・箱根などへ赴き、実地で観光知識を深める研修を随時行っています。さらに、プランナー同士で情報を共有する仕組みを整えており、街の人気スポットや最新のイベント情報にも常にアンテナを張っています。お手洗いの場所といった細やかな情報から、春の桜の開花状況、お客様が希望されるカフェやショップの場所まで、幅広い情報を収集・共有。細やかな気配りと豊富な知識で、「安心かつ楽しい移動体験」を提供できるよう努めています。