ニュースLatest News

富士御中道ツアー研修を実施いたしました!
2023/10/11

ツアーの販売前に、ルートの確認などを兼ねた研修を講師は茂木プランナーで4名のプランナーが参加し行いました。
御中道とは、富士山を一周するルートのことで、富士講信者における修行としてかつて利用された道です。御中道は、河口湖五合目から須走口本六合目までの約25kmを一周する登山道で、標高2,300mから2,800m付近の山腹を通ります。富士講信者における修行の道としては、3回以上の富士登山の経験と誓約書などがないと通る許可が下りない程であったそうです。
この日は、有明のオフィスを出発し、談合坂サービスエリアでトイレ休憩、富士山までの道中は、ガイド力強化のためにプランナーが交代で富士山の説明はもちろん、都内主要観光地の銀座、築地、皇居、東京タワーなどの英語案内を繰り返し練習いたしました。
途中のコンビニにてランチを買い出しし、奥庭駐車場&奥庭展望台で散策、富士スバルライン五合目より御中道散策(5km)を開始。











「初めて富士山に登りました。天気がよくたくさんきれいな景色を満喫しました。 」
コケモモについて学んだプランナーからは
「散策途中、赤い実がなっており、食べられそうな見た目のため、調べたところコケモモということが分かりました。食べれるそうですが、酸味が強くおすすめはできません。ジャムやジュースなどにすると良いそうです。なのでコケモモのアイスを実食いたしました。 」


「9/24、25富士山に行って山頂に雪が無かったのですが、この日はすでに冠雪しました。道中では観光や歴史の知識を復習することができました。今後も御中道のようなあまり皆に知られないルートやスポットを発見したいと思います。 」という感想もありました。
プランナー達は個々に勉強し、ガイドの知識を強化しております。御中道ツアーも間もなく販売を開始いたしましますので、お楽しみに!
今回のおまけ(リュウプランナーの顔はめ)
