ニュースLatest News

ドライバー

プランナー東京建築研修を実施しました!

  • 観光研修
  • プランナー研修
  • 建築研修
  • 研修ガイド
  • 研修
  • 英語によるガイド
  • アウテック
  • プリツカー建築賞
  • アウテックだけのツアー

東京の著名な建築作品について学びました!

この研修では、プランナー達が東京の著名な建築作品を見て学ぶ機会を提供し、ガイド育成やガイドの質の向上に役立てます。

建築研修は、都内にある世界的に有名な建築家が設計した建物を1つづつ実際に見て回り、建築家についてや、その建物の特徴などを学びます。研修は先輩プランナー茂木が講師としてプランナー達(3名)を案内しました。

研修当日

ルイヴィトン並木通り店
ルイヴィトン並木通り店
研修当日は、オフィスでの座学を終えて見学に出発、銀座では、プリツカー建築賞を受賞した世界的有名建築家の丹下健三氏の静岡新聞をはじめ、同じく、プリツカー建築賞を受賞の坂茂氏によるハイエック・G・センター、青木淳氏 + Peter Marino氏によるルイヴィトン並木通り店、ラファエル・ヴィニオリ氏による船をイメージしたガラス張りのホールが特徴のイベントや展示会の主要会場となる東京国際フォーラムなどを見学しました。

ヤマハ銀座
ヤマハ銀座

東京国際フォーラム
東京国際フォーラム
続いて、六本木、青山方面へ、こちらもプリツカー建築賞を受賞した伊東豊雄氏による21-21 design siteや黒川紀章氏による、国立新美術館、海外の有名な建築家Helzog & de Meuronによるプラダ青山店などを巡り、特徴などを解説しました。

ランチはFREY's Famous Pizzeria
ランチ休憩
その後、安藤忠雄氏による代々木体育館や、代官山の蔦屋書店なども見学しました。

代々木体育館
代々木体育館
講師の茂木からは、「この研修を通じてプランナー達に東京にある素晴らしい建築作品への理解や日本文化と芸術の深い関係などの知識を深めてほしいと思っています。定番観光地の知識だけでなく、芸術分野においても視野を広げることで、海外のゲストに優れた日本文化や背景をご紹介できるようになると思います」と述べています。

「Tokyo Architecture and Contemporary Art Tour(東京の建築と現代アート)」のツアー

アウテックでは、インバウンドのゲストに定番観光からちょっと趣向を変えたツアーの一つとして、東京の建築と現代アートのツアーをご用意し、都内のさまざまな美しい建物や現代アートなどをご案内しております。

見どころは、東京にあるプリツカー建築賞を受賞した世界の有名建築家によって設計された建物です。

プリツカー建築賞とは

プリツカー建築賞(The Pritzker Architecture Prize)は、建築家に対して贈られる世界最高の栄誉の一つです。この賞は、アメリカのホテルチェーン「ハイアットホテルアンドリゾーツ」のオーナーであるプリツカー一族が運営するハイアット財団から授与されます。

プリツカー賞は、建築を通じて人類や環境に意義深い貢献をした存命の建築家を対象に、年に一度授与されます。受賞者には賞金10万ドルとブロンズのメダルが授与され、「建築界のノーベル賞」とも呼ばれています。

日本からは9名の建築家がこの栄誉ある賞を受賞しています。(丹下健三氏、槇文彦氏、安藤忠雄氏、建築家ユニット・SANAA(サナア)として活動する妹島和世氏、西沢立衛氏、そして、伊東豊雄氏、坂茂氏、山本理顕氏)

様々な建築や東京モダンアートを効率よく体感するなら「Tokyo Architecture and Contemporary Art Tour(東京の建築と現代アート)」へのご参加をお勧めします!お問い合わせください。