感動接客への挑戦ゲストの皆様がハイヤーにご乗車時、サプライズやハピネスをお届けします!
2015.03.31 [ハピネス・エピソード / 観光添乗/ 茂木 プランナー]
通訳案内士という国家資格
アウテックでもナンバー1の指名率を持つ茂木プランナーは、この度、日本の最難関試験の
ひとつである(合格率は20%程度)「通訳案内士」の国家試験に見事合格致しました!!
通訳案内士とは、高い語学力を持つだけではなく、日本の地理や歴史、産業、経済、政治
および文化といった分野にわたる幅広い知識、教養を持ち、外国人旅行者などに日本を紹介
するという観光立国を目指す日本においての重要な役割をもつ資格です。
この日は、ロンドンからお越しのお母様とご息女そして、そのご友人の3名様がゲスト。
試験合格後初めて「通訳ガイド」として添乗いたしました。(運転は、酒井通裕プランナー)
ホテルでゲストをお迎えし、車内では、この日の行き先に関連する内容として江戸、築地の歴史。
マグロ、ふぐ、鯨。魚の種類。将軍と天皇の関係などを説明しました。
その後、築地場外へ到着。
まず場外をご案内、日本のファーストフード、野菜、包丁、乾き物の店を案内いたしました。
築地場内では、生きている、伊勢えび、カニなどにゲストが大喜び。
また、ヒラメとふぐにも興味深々のご様子でした。運良く、三体黒マグロの解体が
行われていたので、そこで使う特別な包丁などご覧いただきました。
この後場外に戻り、寿司富でマグロ握り、刺身など食べて築地を出発しました。
ゲストがマグロの解体に感動されていた光景は忘れられません。
次の目的地に向かうまで、歌舞伎のストーリーや歴史のついてご案内しました。
和菓子教室体験では、ゲストは甘菓子を作りに挑戦!先生の説明を通訳しながら
ゲストと一緒にお菓子作りを楽しみました。お子様連れにはかなりお勧めの体験コースです。
その後、上野動物にご案内、ホテルへお戻りの後カラオケのご案内をする予定でしたが、
お疲れの様でお約束の時間にいらっしゃらなかったので、後は酒井プランナーが
ご案内する旨を伝言に残しホテルを後にしました。
通訳案内士合格後、初めての通訳業でした。普段ですと駐車の都合などで、
全ての行程をゲストと一緒まわることは難しいのですが、今回は特別に「通訳ガイド」として
添乗したので、ゲストと一緒に1日を過ごすことができ、様々な経験ができました。
その反面さらなるレベルアップが必要と感じた添乗でもありました。
通訳案内士の試験を通して学んだことを、今後もたくさんのゲストに伝えて行きたいと思います。
私の行ったサービス
笑顔と精一杯のお・も・て・な・し。