ニュースLatest News

ドライバー

狭路走行研修を行いました!

東京の青山、御殿山、表参道にある狭路や狭い駐車場などに実際に行き、そこでの走り方、判断方法を知る研修が行われました。

新人プランナー達は、東京の主要道路やホテル、オフィスビルディングなどの位置関係をマップで確認したり、実際に車を運転して覚えていきます。また、セダン、ミニバン、ハイエースといった様々な車を使って運転を練習することで車のサイズ感やブレーキコントロール、内輪差などの感覚を養っていきます。

その中でも最大の難関が都内にある狭路での走り方です。
狭路では、人が歩いていたり、対向車が来たり、電柱があったりと様々な場面があります。事前に先輩プランナーから狭路の走り方のポイントを聞き、実際に走行練習を行いました。

道幅ギリギリのところをハイエースのような横幅のある車で走ることは、非常に緊張しますが、同乗している先輩プランナーからのアドバイスに従い、ハンドル操作やミラーの確認方法、内輪差意識と同時に前方スペース活用、譲り合いの練習などを学びました。

狭路走行研修
序盤は、ハイエースのボンネット部分が非常に小さいことが意識できていない分、狭路で後輪が縁石すれすれを通過することが多かったのですが、研修中盤から狭路走行のコツやハンドル操作する前のアプローチもつかめてきました。

新人プランナーの感想
「曲がった側に余裕を持つのアドバイスを実際にやってみると安全に無事に全部の狭路を通過しました。これからまた狭路があっても油断せず安全無事に通れると感じました。」

「今後も狭路走行時は、ミラー確認、必要な場合は目視、万が一やり直す場合のバック方向、縁石の注意を心掛けます。 」

この日学んだことをしっかりと復習し運転技術の向上を目指します。また、狭路だけでなく運転の際は、最大限に注意を払い事故を起こさぬように安全運転第一に走行いたします!