ニュースLatest News

ドライバー

初の全社事業計画発表会ならびに決起会を開催

組織改革後の全社目標を共有し、さらなる事業拡大に向けた結束を強化

アウテックでは、10月8日(水)第一回目となる全社事業計画発表会と決起会を開催いたしました。

開催概要

場所:豊洲文化センター 8階 第2研究室

時間:14:00~16:30

参加人数:44名

決起会参加人数:38名

昨年からの組織変更に伴い、部門の設立や部門長の設定など体制強化を進めてきた当社にとって、今回の発表会は、今後の事業拡大、増収増益、人員増加に向けた重要なスタートラインとなりました。

事業計画発表会:目的と全社目標の共有

本発表会は、全社員が一堂に会する初めての機会として開催されました。主な目的は、前期(第22期)の実績を全社で振り返るとともに、今期(第23期)の目標を共有し、会社としての結束力を高め、さらなる成長を目指すことにあります。

発表会は、アウテックらしい和やかな雰囲気の中、代表取締役楠木の挨拶でスタート。続いて、事業統括責任者の宇賀より、当社の掲げるスローガンの共有とともに、本発表会の意義が説明されました。

・部門を超えた情報共有と同じ方向を向く意識の醸成
・会社の「ゴール」を明確に理解し、部門目標と結びつけること

これらの意義を踏まえ、全社的な成果と課題、今期の目標、そして今期の重点テーマが共有されました。

各部門からの力強い発表

その後、各部門責任者より前期の実績と今期の目標が発表されました。特に、多くの部門長が初めてのプレゼンに臨みましたが、非常に上手に役割を果たし、参加者から高い評価を得ました。

発表内容は、実績を正確に伝えるだけでなく、工夫を凝らした趣向が凝らされました。例えば、アウテックのプランナーのクチコミ獲得数といった具体的な成果を、視覚的に分かりやすいYouTubeショート動画を用いて説明するなど、社員の理解を深める取り組みが見られました。

発表部門・担当者:
PL課(茂木 課長)、営業課(栁沼 主任)、GOS課(角南 課長)、整備保守課(中村 課長)、人事課(藤原 課長)、総務課(貫井 課長)、経営企画室(キム)

この事業発表会を通じて、社員は他部署の業務や会社全体の動きを把握できたと思います。そして今後の連携強化、そして個人のモチベーション向上といった、企業の持続的な成長にかかせない要素の活性化へと繋がっていくと考えます。

社員への感謝

事業計画発表後には、社員の貢献に感謝を伝える時間が設けられました。

特に、勤続年数5年以上の社員を対象とした永年勤続表彰が行われ、最長勤続21年の功労者を含め、対象者には金一封が授与されました。この他、リファラル採用の表彰や結婚祝いの贈呈、全社員参加のクジ引きなどが実施され、大変盛り上がりました。



決起会の開催

事業計画会の後は、場所を「くいもの屋わん 豊洲IHIビル」に移動し、真面目な発表会とは対照的に、決起会では部門の垣根を越え、社員同士が和やかに、楽しく歓談する時間となり、社員間の親睦と一体感を深める場となりました。