ニュースLatest News

ドライバー

夜景観光ガイドテストを実施しました。

  • 観光研修
  • プランナー研修
  • 夜景観光
  • 研修ガイド
  • 研修
  • 英語によるガイド
  • アウテック
  • 高い英語力のガイド
  • しっかりとした研修体制

夜景観光のガイドデビューを目指す2名、浅川プランナーとロプランナーの夜景観光テストが行われました。ゲスト役には、茂木プランナー、中村海プランナーが参加。他に新人プランナー3名(野田PL、森PL、山下PL)がテストの様子を見学いたしました。

コースは、レインボーブリッジから始まり、お台場、そして東京のシンボルである東京タワーへと続く人気の夜景スポットです。

各スポットへ行く際に見える車窓案内も聞くことができました。
レインボーブリッジの通過時は、左手に見えるお台場の説明、ゆりかもめの紹介、螺旋部分からの全景の見せ方、橋の名称由来、高速道路である点、一般道と高速道路の分離構造など

また、夜景スポットでは歴史やそれぞれの場所の特徴などを説明してもらいました。

お台場海浜公園では、鎖国とペリー来航の歴史、自由の女神像の紹介、東京タワーとスカイツリーの眺望など。

お台場にて
お台場にて

お台場にて
お台場にて

テストを受けた浅川プランナー
テストを受けた浅川プランナー
そして、東京タワーでは、増上寺通りでの下車案内と展望台の案内などを聞くことができました。

東京タワーにて
東京タワーにて
テスト中には、お客様役の先輩プランナーからの日本の人口、東京都の人口、寺と神社の違い、仏教と神道街の綺麗さ、日本人の特性などの質問や、文化の違いに関するディスカッションもありました。

テストを受けた浅川プランナーのコメント
「茂木プランナーと海プランナーが積極的に質問してくださり、新人プランナーさんが見守ってくれている状況の中、順番が二番目だったことでリラックスしてテストに臨むことができました。知識不足により納得いく説明ができなかったことがありましたが、次につながる良い経験になったと思います。テストがあることでいきなり現場に出るよりも準備ができ、添乗も成功につながるなと感じました。ありがとうございました!」

見学した新人プランナーからは、
「今回の見学を通して、お客様がどのような情報を求めていらっしゃるのか、そしてどのようなお話をすることで観光がより楽しくなるのかを常に考えながらガイドをすることの重要性を深く理解いたしました。
特に、歴史に関する説明では、どこまで深く掘り下げればお客様にご納得いただけるのか、そして説明が複雑になりすぎないようにするための線引きが非常に難しいと感じました。また、運転をしながらお客様と円滑なコミュニケーションを取ることの難しさも実感しました。説明をするだけでなく、ディスカッションのような意見交換を取り入れることで会話が広がるという発見は、今後のガイドに活かしていきたいです。」

「今回の見学を通して、運転しながら説明することの難しさだったり、実際に砕けた会話を観光案内を行っていく上での大変さを学びました。それと同時に知識をつけたり、準備をしっかり行うことでそれを補うことができるなど、大変勉強になり、とても良い経験ができました。」

アウテックでは、観光ツアーにご参加されるゲストの皆様に、より一層ご満足いただけるよう、日本語・英語双方のガイドスキル向上に力を入れております。実地研修や添乗テストといった実践的なトレーニングを通じて、お客様一人ひとりのご要望にきめ細やかにお応えできるガイド育成に努めております。東京および近郊の多彩なツアーで、安心して、心ゆくまでお楽しみください。皆様のご参加を心よりお待ちしております。